丹沢 沢歩き 笹子沢右俣 W (中川) 二本杉峠から楽ちん下山 のマシラ



 電車を降りると雨が降っていた。

 夜明けに、外を見たら大山の800m以上には雲がかかっていた。
 良さそうじゃないけど、まだ大丈夫だろう。

 支度して出かけようとしたら腰に違和感を感じた。
 それで自転車で出かける予定だったのを変えた。
 だったので家を出たのが、それから一時間半後になった。
 その間に雲は下がって大山は雲の中に隠れてしまった。

 また降られるのかなあ。
 そんな予感がする。

 霧雨
 先ほど降り始めたばかり
 東名高速の橋梁は見えるが大野山は霧の中
 ホームが濡れて、雨は続く。
 たいした量ではないが、このペースで降るならば、小一時間も経たずに全身ずぶ濡れになってしまうだろう。
 家を出る時がこれくらいだったら、間違いなく沈殿(停滞の隠語)に決め込むのだが、すでに谷峨まで来てしまっている。
 帰るなら10分後にくる国府津行き7時58分がちょうど良い。さあ、行こうか戻ろうか。

 「どうせ、沢に入れば濡れるんだろう」
 バス停で待っていた他の人たちだって、似たような心持ちだったに違いない。
 そう言い聞かせてバスに乗り、中川ロッジ入り口で降りる。

 左岸の道に入って進む。
 以前はあったはずの右岸への橋が撤去されたのか見あたらない。
 そのまま歩くと笹子沢バンガローに突き当たってしまう。
 奥からはお子らの歓声が聞こえる。
 小屋番らしき小父ちゃんが、ここから先は私有地・部外者立ち入り禁止だぞと警告するような感じで「ジロッ」とこちらをにらむ。

 バス停まで戻るのも面倒なので、そこから石籠作りの土手を降り、沢を渡って対岸(右岸)の車道に上がる。
 このバンガローで今まで宿泊客を見かけたことはなかったが、本日は沢の上にせり出すように作られているキャビン風の炊事小屋の長いすに大勢の子どもが座っていて、今が朝飯タイムらしい。
 子ども会かなんかのサマーキャンプなのかな。
 楽しい思い出が残るといいね。

 その子らが「通る人がいる」なんて叫んでマシラを指さすものだから、手を振って応えなくてはならないのである。
 子供らの脇に立つ給仕役らしき姉ちゃんが所在なげにマシラをみている。
 あ〜ぁ 早く朝飯タイムおわらないかな かな

新道から下のナメを遠く眺める
 舗装された道路は 最初の大堤防の脇を通過し、さらに奥に伸びていく。
 この道が(砂防堤)が無かった以前は沢沿いに踏まれた道があって、そこを二俣に向かって歩いたのだが、新道の上からはナメの前後に幾らか痕跡があるようにも思える程度にしか分からなくなっている。
 新道は新式砂防堤(左右がコンクリ堤+中央はパイプで組まれ、大石は堰き止めるが細かな土石は流してしまう構造らしい)の下まで続いている。

 前回ここに来たとき(2007年2月)、終点には工事事務所が建ち工事中だったが、砂防堤に表示されている銘版によると「岳山堤防」は同年3月には完成したらしい。
 道は左岸に移り、山仕事用に変わる。

 三番目の砂防堤を越えると道は右の尾根に登る道(屏風岩山南東尾根)と沢沿いの道に分かれる。
 沢沿いの道はすぐに二本杉峠側へ登っていく道と沢沿いに進む道に分かれる。
 別れた分だけ道幅が狭くなるけど、平坦で幅広の沢である。
 歩くに困ることはない。
 踏み跡も淡々と奥に続く。
 その踏み跡が僅かに右岸の上がって、さらに上に伸びるのと沢沿いのに別れる。

ようやく沢に降りると小ナメが待っている
 そのうちの沢床に降りる道に入ると下では小滝とナメが待つ。
 そこから沢歩きが始まる。そして100m程行ったところが笹子の見所と言われる二俣となるのである。
 左右にそれぞれ滝がかかる。

 右は20m垂瀑、左は20mナメ状滝
 右俣の大滝下では瀑霧に霧雨が混じって舞飛ぶ。
 左俣はサラリと水が流れる。
 下手な描写文を読むよりも、ここまで安全な道だから、時間があれば是非立ち寄って皆さんで感じてください。

二俣 左の滝 20m

二俣 右の滝 20m
 今日は左俣へ。
 左俣滝左横の凹角を倒木を避けて登り、右に移って沢に戻る。
 小滝にナメを挟んで8〜10m程のスラブの滝が続く。
 傾斜は70°程度。一枚の石英閃緑岩で構成されるスラブ。
 巻こうか登ろうか、迷うような高度と難しさというのが何とも困る。
 高さ6m程のところが一部膨らんでいて、そこが簡単であることが、登ることの条件だと思う。
 少し様子を見るということにして取り付いてみたが、3m上がったら下るに下れなくなって、上に行かざるを得なくなった。
 自己破滅型がよくない状況に陥る典型的なパターンをトレースしているような気がする。
 あそこでやめとけばよかったのに!
 もう少しだけでもきつかったら、登れなかった。

8mスラブ滝 流路の左を登る
 今日から新調した運動靴が岩への馴染みが思ったよりも良いグリップが得られたのも幸いして、落ちたらどうしようかという恐怖感は頭の中にあったが、身震い動作が出る前に何とか登りきれた。
 990円の運動靴に感謝。ビレイピンが一箇所はあっても良さそうに思ったが残置はない。

 一息ついて上を向くと露岩を深く削り取って作ったような3m+5m程の二連滝が続く。
 周囲は草付きに覆われていて急だ。

 ここはどうして登るんだっけ? 右か左か。
 下の3mは何とかして登っても上の5mは登れそうもなさそうに思えた。
 下を登ってしまったら、安全地帯にエスケープするのはどうすれば?
 頑張って下を登ったあげくに上は登れず、下にも下れなくなったらどうしよう
 なんて、考えて上を見上げていたら、さっきまで綺麗な水だったのが
 土砂混じりの色に変わったのに気がついた。

二段滝 観ている間に泥水が混じってきたので慌てて逃げる
 「上流で山崩れ?」
 「雨降っているし〜」
 「やべ〜かも」
 どうやって登ろうかなどと言う悠長なことは言ってられない。

 さっさと逃げなくちゃ
 右の斜面に飛び移って、走るように10m逃げる。それからさっきの滝を監視しながら滝の上に回り込む。
 そこの水は少しだけ濁っていた。さっき感じたのよりは薄かった。

 そうこうしているうちに、流れから土石色が消えた。
 「さっきの水の濁りは何なんだったんだ?」

 滝の上では沢の傾斜が無くなる。
 沢の幅も広がる。
 万が一、上流で異常があっても、ここからならば一気に何mも水位が上がるなんて事はないだろうし、二秒あれば安全地帯に逃げられると思う。
 と安易に考え、さっきのこと(泥水)は無かったことにして続行する。

 傾斜の落ちた沢はしばらくはゴーロに時々短くナメ状が混ざり、沢が左に曲がって4m程の滝がかかる地点まで続く。
 この4mの滝は登るのは易しいが、流れる水は手が切れるほどに冷たく感じる。
 おそらく湧き水がたくさん流れているんだろう。
 その予感どおりに、すぐ上の小ナメの上の小滝の右横の露岩から吹き出る湧き水あった。湧き水は左岸から大量に出ている。
 そこから十数m上流の右岸にも吹き出し口があり、手にすくって呑むと旨い水だった。

 この湧き水帯で沢の水は無くなる。

 そこからはガラガラの沢を登る。

 沢の中に霧雲が立ちこめてくる。
 稜線は見えないが間近には感じている。
 足は軽く、膝を腹にくっつけるほど曲げて大またして、腰をクックッと入れて立ち止まることなく歩く感覚は確かなのに、ここからが結構長く感じる。

 やがて下2m程がえぐれ、上に露岩がせり出した6m程の涸れ滝が先を塞ぐ。
 これを右から回り込もうと登っていくと、ポコッと言う感覚で仕事道に出る。
 あたりには霧が立ちこめ、眼鏡が曇り見通しはすっきりしない。
 沢に戻ると上方はボコボコの岩面を見せる急な8m程の涸棚だった。
 左側からどうだろかかと探ってはみたが、登るのは無理だろう。
 その前に、巻いて登ろうかという意欲は沢を水平に横切る仕事道に立ったことで萎えていた。
 
ここで終わりにしよう。頂稜はすぐそこだろう。


仕事路 丁寧にな作り  二本杉峠側に行くが、途中で路を失う
 この仕事道は沢を横断し、左方をたどると二本杉峠の北100mの峠で尾根道と十字に交わる中川温泉側の仕事道につながると思う。
 反対に行けば、笹子沢右俣上流の廃作業小屋を経由してから屏風岩山南東尾根の仕事道に合して中川温泉に至るとみている。
 どちらも正確にトレースできたことはないから推定の域をでないことを断っておくが、いつか実証してみたいと考えていると言いながらも今回も二本杉峠側への途中で道形を失ってしまった。

 さて、仕事道とは言うが道幅は1m近くあり、路肩には石が丁寧に積まれていて、本来は山仕事の幹線と言って良い道だろう。
 ただし、使われなくなって久しく、砂斜面では道形が埋もれて見えなくなり、今日もまたまた道を見失い、やむなく斜面を上に上にと歩いていったらP951mにでてしまった。
 この間、仕事道の痕跡らしくものが何条かあり、これを下ったほうが楽に早く着くゾとの思いはあったが、ともかくも稜線までと上にと進んでいった結果がP951mだ。

二本杉峠が見えてくる
 本来笹子沢左俣を忠実にたどれば、終了点は二本杉峠近傍になるはずなのだから、相当な遠回りをしたことになる。 
 だからか思いの外に二本杉峠までが遠かった。
 そこから細川橋までは手入れの行き届いた良い道である。
 下るに従って霧は払われ、細川橋につくころには自動車道の路面はすっかり乾いていて山の中の霧雨がウソのようだった。



自宅8:25〜本厚木6:51〜松田7:23JR〜谷峨7:50バス〜中川ロッジ入り口(笹子沢橋)8:20〜岳山堰堤8:35〜二俣9:00〜湧水9:45〜仕事道9:55〜P951m10:20〜十字路10:30〜二本杉峠10:35〜細川橋11:00_11:11バス〜谷峨11:46JR〜新松田12:05〜本厚木12:35〜自宅12:50 2009/08/01 朝方霧雨〜曇り 雨の量は思ったより僅かだった。

 頁トップへ  マシラのhp