丹沢 河内川(丹沢ダム下流)) ボウズクリの沢 坊主作沢 W 沢歩き の マシラ

 何かあったのかなあ。
 前回の山遊びの翌日から下痢しちゃって二日間トイレから離れられなかった。
 熱も出て近所のお医者様は風邪系だなと言った。たぶん間違いなし。


 下痢はもうすっかり直ったが、元々持っていた持病が進んだように感じて、次の定期検査がちょっと怖い。

 それに急ぎの仕事が重なる。
 元々は純然たる改善であり、8月の予定だったのを節電効果が■百Kw・hは見込めるってことで6月前半MUSTで実施しようとなり、そのための対応で下痢休み後の先々週から先週・今週土曜日まで出ずっぱりで休み無しだった。
 直接は関係しないが、後味の悪い労災事故も重なったこの間に起こったすったもんだの話しは今ここでは書けない。
 反省点いまだ多しの上に、まだ結着してないのだ。

 それでも細腕で進めた結果、QとDの目処は立ち、今週日曜日(今日)にようやく山に遊びに行ける程度には進捗した。
 そんなように疲れているので、長々とキーボードを叩く気分にはまだなれない。ごく簡単にさっさっと短く書くのでゴメン。






 普段より客数の少ない西丹沢行きのバスに谷峨から乗り、キャンプ場入り口で下りる。
 吊り橋の先には目の前に火打ち沢とボウズクリの沢の二つの谷間が見える。
 キャンプ中らしく、若い人が朝の散歩を川べりで三々五々立ち話をやっている。

 男女が混じっているキャンプって 
 若いころはそれだけでうれしかった。
 キャップファイアーいいなあ。

 ボウズクリの沢は四度目くらいになる。
 四度目ともなれば、大滝の水量が少しくらい多いくらいでは「お〜ォ すごい」なんてつぶやくことはない。
 というか、馴じんだ場所を当たり前の顔して滝の左横の灌木帯を登る。
 この灌木帯は足元がしっかりしているので大きな滝ではあるが精神的には楽な巻き道だ。


バスを下りたら吊り橋を渡ってキャンプ場に入る。正面中央は火打ち沢です。


ボウズクリの滝 25m


坊主作りの滝の直ぐ上に架かる二段滝 上段は巻くことになる。


 このボウズクリの沢は、最初の大滝を越えてからも大きめの滝・小さな滝が間をおかずにまぜこぜに連続して続く。
 そして、おそらく滝の始まりから一連の滝が終わる中域の仕事道が沢を横断する地点までの距離は五百mくらいの短さだ。
 そこに大小二十個くらいの滝が密集している。

 惜しむらくは大きめの滝を登るには確保用品がいるのでクライミング用品持たない者にとっては登れそうで登れない/登れそうだけど登ってはいけない滝が多く、見るだけの沢歩きになってしまうのがもったいない気もしないでもないが、まあそれは、滝は見れば、それだけで気を休まるではないかと納得すればいい。


上の滝は左を巻く 岩はフリクション良く快適


 垂直滝は右に虎ロープの巻き道がある


 小滝の横の岩壁に開いた穴から清水がほとばしりでる。正に水道栓だ。


 緩く見えるがかなり急で高い滝なのだよ。。左側から巻いて登る


 右の岩棚が緩くて良い。水際はちょっと難しい。


 落ち口と同じ高さに左に伸びるバンドがある。自信があれば水流直ぐ左横をだが岩は脆そう。

 中域の仕事道が横断するところで止めるとなると前回と全く同じ行程になってしまうので、今回はもう少しだけ奥に向かう。
 その辺からは沢の傾斜が緩くなる。
 さっさっさと足を速め、ずいぶんと時間短縮を図ったつもりだが、どれくらい早足が有効だったかは分からない。
 所詮沢の中の速歩なんてどうせ長くは続かないのだ。

 上が稜線らしく見え始めた地点からは左の小沢に入りショートカットして小尾根に乗る。
 そこから左方向の切れ切れに伸びる古い苫道を水平に歩いて水源の森の標識の打たれている尾根に着く。
 この尾根は、P867m(番ヶ平)の北北東方向3百mのゆったりとした稜線から南東に降って火打ち沢出会い付近で不老山登山道に合する尾根の上に付けられた作業道なのであろう。

番ヶ平のP867mから南東に延びて火打ち沢出会いの梅園に下りていく尾根に乗る
 この道を降るのも考えたが、少し時間があるので、まだ歩いたことのない不老山からの登山道を降るつもりで番ヶ平経由にする。
 昨年の大雨以来通行止めされていた道は倒木帯付近の整備が暫定的には終わり、今日も何組かの登山者が登ってきていた。
 火打ち沢出会いの梅園では若い姉弟が竹の棒を枝に振り回して梅の取り入れを盛んに行っていた。梅収穫の季節だ。


 自宅6:25〜本厚木駅5:51〜松田7:23JR〜谷峨7:50バスに乗る〜棚沢キャンプ場8:00下車〜棚沢キャンプ場8:10〜ボウツクリの滝の上8:25〜横断する作業道9:50〜沢を終え小尾根にhiiti 入る10:00〜北東尾根に乗る10:20〜番ヶ平の分岐10:35〜梅園11:00〜谷峨の駅まで歩く〜谷峨11:40_47〜新松田12:05〜本厚木12:40〜自宅12:55 曇り 薄日も少しはあったが予定より雲は多い 2011/06/12

頁トップへ  マシラのhp