愛川町 塩川 塩川滝 修験の行場をうろつくマシラ

台風が来る半日前でした。
すでにたくさん降っていたので普段とは少し違う姿が眺められました。
愛川町塩川滝

「帰りには交通ストップよ」
 悪天だから、いいかげんにしなさいというユミコちゃんに「9時半には帰ります」と言って家をでる。
 久方ぶりの土日休みといきこんでいたのに、ニュースでは台風が直撃で来るとうるさい。昨日から雨は降り続け、それもバス停で暫く待つだけで路面に打ち付けられた雨粒が跳ね返って下半身がずぶぬれになりそうな程の勢いで降り続けたから、それ以上の雨々が降り注いだ沢筋の水量は山の浅い丹沢とはいえ相当の量に達するだろう。
 でも、折角の土日の休日(今月曜日は休出稼働)を布団にくるまって雨音を聞いて過ごすんでは少し勿体ない。どこか行こうよ!
 そうは言ってもどんな状況でも突っ込んでいけるほど強くないマシラの今日の山遊びは中止。かわりの行き先は自宅を出てから帰ってくるまでの予想総歩行距離が2km以下の塩川滝だ。

 ばしゃばしょと降り続く半原手前の馬渡でバスを降りる。中津川の流れは既に土色に濁ったごうごうのうねりの中にあり、いつもは竿なしてむれる釣り人の影は何処にも無い。大貫撚糸先にある湧水は普段は全量が水道組合によって取水されるのだが今日は大量の清水が溢れて中津川に流れ出している。対岸の愛川運動公園にも人影は見えない。

 食堂の所から419号の橋の下をくぐって塩川滝までは10分ほど歩く。普段は放流した鯉がさらさらとした流れを気にするでもなくゆったりと泳ぐ塩川の今日は水に土色が混じり、鯉がどうあがいたってこの場所にとどまるなんて事は無理だと思われるように果敢に流れる。通常は小さな小沢だが、もし人が横断しようとしても今日の流れは一気に押し流されるだけだろう。

そして塩川滝
通常は遊歩道を歩き、滝の下に備えられた観覧橋まで行って眺められる滝だが、今日は車道終点の龍神橋から水の跳ね落ちる様が眺められた。
 それくらい滝の勢いは通常では想像もつかないくらい強く、左岸上空からわき上がった龍神が怒髪をなびかし谷間に駆け下り、朱色の観覧橋を「じゃまくさい」と襲いかかって、怒濤の勢いを保ったままに「ここも邪魔だ」と龍神橋に押し寄せて来ている。
 そんな雰囲気がある。
 事実、観覧橋に立ち、辺りを見渡すと落ち口から巻き上がる水煙が上空に立ち上り、落下する水飛沫が呼び起こす噴流風は落下する水を巻き上げ、流れに沿って激しく降る。
 だが、その勢いを正面に受けているものがある。橋の向こうに立つ小さな龍神碑だ。ご神体の龍神(水の流れ)は碑文が彼自身をそこに束縛する悪霊で有るがごとく、それから逃れんがためと言わんばかりに碑文石に打ち当たる。
 その地点で瀑風は二手に別れて観覧台をかすめ谷の左右を龍神橋まで駆け下る。だからか、観覧橋は滝に近い方と碑文側に水しぶきが激しく打ち当たる。ところが中央は不思議と飛沫が少なく、爆風もかすめて通るだけなのだ。
 しかし、それも束の間の事だろう。
 水かさが僅か50cm程増せば水の勢いが増すから、もう1m程瀑水が岩床から離れるだろう。そうすれば観覧橋は水流の勢いをダイレクトに引き受けることになり、人造の構築物は無惨にも打ち叩かれることになる。
 果たしてそうなるかどうかは分からないが、今暫く雨が降り続けば、今立っている場所に滝の水が打ちかかることは間違いないだろう。
 何時、大きな流木が流れ降るかも知れず、そんなのに当たったらひととまりもないから、圧倒される水の勢いに飲まれて何時までもここに立ち止まるのは御免だな。橋が流されないうちに撤退するとしよう。

 そうだ、そうしよう・でもその前に右手奧の崖滝も見ておこう。
 普段は僅かに細い水が二丈に別れて落ち、落ちた水が途中で霧になってしまうようなマサに崖の滝だが、今日の様はどうなっているんだろう。
 こんなおもいって不遜だよと分かっていても普段と違う状況が想像が出来るから大雨の日は楽しい。
 何故かわくわく

 ただ、塩川滝では瀑風を浴びたが、遊歩道だから傘はさせ、頭から全身が濡れるまでにはならなかったが、この奧は灌木を分けて、大きな堰堤を両手で登らないとならないから濡れるのは覚悟しなければならない。
 「エエイッそれだったら最初から裸!」という手もあったが、それに気が付いたのは帰路バスに乗ってからだったからチョット遅い。傘を開いたまま堰堤の長いステップを登り、灌木を分け、土色の流水の中を傘の杖を頼りに歩く。とはいえ龍神社から高々100mという短い距離である。
 そして、45m崖滝
 今日は堂々の大滝である。
 神奈川一のとつけても良いような大滝。
 だけど、もし、今いろんな滝の品評会を同時に行ったら、どれもがどれも「お〜ぉ!すげえ!!」ということで優劣はつかないだろな。 
 既に傘は畳んで両手は自由だが、手前のスラブ滝の水の勢いは強いし、なにより水しぶきをたっぷりと含んだ瀑風が正面から降りかかるので滝壺まで登る気になれない。
 いや圧力に負けて進めないと言った方が正しいだろう。
 右手のスラブを少し登り、落ち口から下の滝壺、手前スラブの全容が見渡せる岩の斜面でシャッターを切るのが、今の状況下でマシラが出来る全てのこと。
 これ以上を望んではいけないよ。その僅かの間に雨と瀑風が降りかかり、それがカメラにも付着する。4回ほどシャッターを切ったところで、全身も濡れネズミ、湿気に負けてカメラもホールドアップしてしまった。
 もう帰るよりない。ありがとう。今日の雨



 でもさ、カメラが動かなくなってしまうと時刻が分からない。
 元々時計は持たないし、携帯は手放して4年が経った。金は元々無い。
 「9時半に帰る」という約束を守るのなら馬渡9時頃のバスに乗らなければならないが、下車した時刻を起点として積算すると今走って行けばギリギリゴロかも知れない。
 だけど時間が分からないというのは、時間を守ろうとする観念もどっかに追いやって良いものだ。
 走っていったって乗れなかったらどうする。
 1時間に一本のそれに乗るより、同じ半原発本厚木行でも1時間に二本ある野外センター経由に乗ろうと419号(馬渡と反対方向)に出る。
 ところが、車が走っていないんだ国道に。
 半僧坊勝楽寺までの1kmの間に一台の車も通らないんだ。それが何でなのかは「一時間に50mmの雨の場合には通行禁止」という平山坂下のゲートが降ろされていることで分かった。
 バス停には「悪天のため運行を中止します」と書かれた紙が貼り付けられていた。
 今日は大雨
 ユミコちゃんのいうとおりだったんだよ。今日は
 小振りになった雨の中、上荻野バス停まで歩いたらバスがやってきた。



自宅7:25〜神奈中バス〜馬渡8:10〜塩川滝8:30-40〜崖滝8:45-55〜苫や(食堂)〜平山坂下〜上荻野9:51〜自宅10:30頃 行きは大雨:帰路は台風来襲前の小雨 2004/10/10(今日は東京オリンピック開幕日晴れの特異日の筈が台風来襲日)帰って一風呂浴びキリ・テ・カナワのCD聞きながらタイピング 「世界はひとつ」ホルスト惑星_ジュピターが外の大雨とマッチングして圧巻だ。おもわず一本タイプの指に力がこもるけど文書力は相変わらず貧弱です。


塩川滝のいわれ
塩川滝は、八菅山修験の第五番目の行所であり、同修験は、熊野修験の系列に属していたことがあったので、滝修行は熊野の行事に準じていたことが察せされる。これによると滝そのものに神性をみとめ、滝がご神体であり、本尊であり本地仏であった。この社の本尊は大日霎尊(おおひるめのみこと)となっているが、系列を同じうする熊野那智の滝における滝神社は、祭神を大己貴尊(大国主命)とし、本地仏に千手観音をまつっており、神仏習合のすがたを整えていた。そして「滝篭り」による厳重な修行が行われていた。
愛川町商工課看板
熊野修験との関係は橋を渡り一段上がった塩川神社わきにある碑に詳しいが、漢字が読めないマシラが書き表すと間違いそうなのでここでは省略
頁トップへ  マシラのhp