丹沢 半原 高取山〜経ヶ岳(大沢口へ)  うさうさと歩くマシラ

××××右俣→円山木の頭◇◇尾根と行き先を書いたが、あんまり気が乗っていなかった。腰に少し異な感じがあるので自転車に乗るのを躊躇うのと、山に関係ない別の件にもちと気になって散漫だった。
 それにあの滝はどう登ったのだろうか、今回もうまくいくだろうかなどともあれこれ考える。ちょっと不安。考えれば考えるほど不安。
 こういう感じって少し前までは抱かなかったのに。それが、そうではないと言うことはかなりやばい。
焼き……廻わってないよね。
 焼きが廻る。若しころ配属された現場では三ヶ月ほど朝から夕方まで10ポンドハンマーをふるう訓練を行った。その後の訓練で使う工具を自分で火造りで作って道具作りの基本を身につけるというのと、訓練を通していろんな金属の特性を実感して自分の感覚にするというのが、その訓練の課題であった。早い話がさまざまな鉄の固さを知識だけでなく、実感しろと言うことだったと思う。
 柔らかい鉛棒でハンマー振りの形を教えられ、軟鉄に変わり,最終的には合金鋼やハイスを鍛えてヤスリやキサゲ工具にするという課題である。材料を赤める温度を見定め、金床の上にのせ、相棒と調子を合わせて冷えるまで叩いて、赤ん坊の握り拳の大きさだったのを長さ50cm程に伸ばす。槌打ち訓練の鉛なら、多少当たり所を外しても手にグニュという以外の感覚以外になにも起こらないが、堅い合金鋼や ましてハイス鋼だと槌の正面と相手の正面とが一直線に当たるように槌の平面を正確に打ち下ろして相手に正面から当たるように振り下ろさなければならない。そこから少しでもずれると槌を握っている手には、ずれて当たることによって材料に伝わらなかった分の衝撃が百倍にして返ってきて「じーん」としびれる。もう少し大きく外れると反動で持つ手から槌が外れてそこらに跳ね返ってそれで怪我をする。特に赤みが薄れて青黒くなりつつある材料でそうなるとその反動力は更に大きくなる。野球で言えば速球に対して芯を外しバットの根本で球を打つと手がしびれて暫く何も掴めなかくなると同じ感覚だと思う。
 だから、ついつい鍛える前の温度を高めにしておきたい。ところがここで温度を上げすぎると鉄は燃えて酸素と結びついて酸化物となり全体として組成が変わり、材料特性が失われてしまう。酸化鉄は脆い。一般的には脆くなってしまう。そうなったら何のために重労働しつつ鍛えているんだか分からない。だから作業中の材料温度は適温で行う必要がある。温度計などでいちいち測っている暇はなく目視で判断する。だいたい赤黄色に輝く880℃くらいから青色中に輝度が無くなる650℃くらいまでが鍛造温度だったとおもう。訓練した結果、温度は目視で±10℃くらいの判断が付くようになった。
 そうして鍛えた工具に刃を付ける場合は焼きを入れる。この際も材料によって最適な温度が決まっている。名人は±3℃位を判断してその範囲の中に納まるように刃具部分を暖めて焼きを入れるらしい。温度は電気炉に入れた鉄を赤外線温度計で図れば数値化できる。それを目視して、その時の鉄色を目に焼き付けて感覚として覚える。十度くらいの判断はまじめにやれば会得する時間はそんなに長くはなかったと思う。それよりも難しいのは鞴の風に煽られているコークス炉に入れた刃具全体を均等に目的の温度に暖めることの方が難しかった。長さ15cmくらいでも均等にするのが難しいのなら、全長70cmを越えるに刃具の焼き入れ時に全体を目的の温度に納めることなど等比数的な難度となるのは必然であり、一人前の刀匠になるには鞴と炉の扱いに長い修行が必要となるのも宜なるかなとおもう。俺にはそこまでの耐力も感性も体力もない。ちょっと鍛冶屋仕事をかじっただけの若造だ。

 それでもそうやって会得した感覚が、ある日を境にちょっと狂う。よかれとやったのに実際には思った温度がちょっとだけ外れていて物をお釈迦にしてしまう。これを焼きが廻ったというらしい。その兆候が出たら実際に狂いが生じる前に止めるのが吉。だけどそれが難しい。黒沢映画「デルス・ウザーラ」のラスト近く、神業と言われていたデルスの鉄砲の腕が老眼によって失われようとしていたとき、老人はそんなはずはないと何回も繰り返しても射撃するも変わらず、正に焼きが廻った状態に見えたが、それでもデルスは老いをすぐに素直には受け入れられなかたようとはしなかった。
 自分だって同じだ。いままで出来ていたことが出来なくなる。生きている限りそれを「わかりました」とは思いたくない。今日の予定コースは今まで何回も入っていて、今まで何も問題が起こったことはない分かった場所なのだ。今日だけ行けないという技術的な理由なんて何もない。だけど不安。何か良いいい訳無いかな。このままでは焼きが廻ったのがホンマものになってしまう。

宮ヶ瀬ダムのエレベータで上がる
朝七時だと誰もいないダムにキリが流れる



 第六感はちょっとの先を語る。そんなの うそかほんとか。
 ヤキが廻ったと感じたら、即そこで止めなければならないというのが物事の鉄則らしい。でも第六感がそう言うからと言っていちいち予定を変えればこれから俺は一生祈祷を友に生きて行かなくてはならない。伊勢神宮はキライではないし詣でてもいるがだからといって祈祷の世界で生きて行く意思はない。だからこれくらいの理由では行き先を変えられない。そんな中で無理矢理に変更理由を付けるとしたら先週の山のどこかで植物に被れたことくいらいかな。腕と首筋が真っ赤っかになって浮腫が浮かんでかゆかったので掻いたらちょこっとだけ皮膚が破れた。それを理由に。でも山に行きたい気持ちを止める理由にしてはちょっと弱いなあ。

 腰を少し前屈みに、
 この姿勢楽なんだけど、ユミコちゃんからはすかさず「田舎のじいちゃんみたいな格好 止めてくれる」とのフレーズが返ってくる。彼女、こういう歩き方がキライだった遊び人じいちゃんに似てるからキライなのだそうだが、そんなの俺に関係なし。「行っている」

 そう言って家を出る。
 だが、外に出てすぐにいい理由が見つかった。
 天気が悪いのだ。思いの外に。
 予報で夜まで雨無しで大丈夫だというわりには、山方向には雲がモクモクを湧いていて山裾も見えない。何時雨が降り出してもおかしくないような感じだし、いま時点で山中なら既に雨が降っていても全然おかしくないくらいの雲行きだった。山に行っても何も見えないし、沢で水に入らなくとも全身が濡れてしまうだろう。そういうのが分かっていても山にいくというのもあるが、できるならコースを変えようかという弱気の中なので予定通りに行くなんてあり得ない。

 室内に戻る。そして一時間後に出直す。
 ここまでグザグザといい訳を書いて来たのは、その後の山について書くことがほとんど無いからだ。
 それで空白頁を少しでも補おうかという魂胆が本音だ。


全てガスの中
しかしこれ以上は天気悪くならなかったのだ

 これ以降はごく簡単に。
 何時雨が降っても、そこから即帰れるように、本日は宮ヶ瀬高取山から仏果山への尾根歩き。
 バスで半原まで行き、宮ヶ瀬ダムでは公式には9時から稼働となっているが7時台に行っても利用を断られたことがないエレベータで上がり、標高128m分を手抜きする。ダム造営によって付け替えられたダムサイトからの登山道の登りは取り付き部分がきつい。登り出すと直ぐにキリが雨に変わる。大濡れではないが全身が濡れる。ランナーが一人走って降ってきた以外に人はいない。1kmほど段々丸太坂を登ると緩くなった。
 高取山、キリは濃く鉄塔下から鉄塔上部が見えない。当然景色もない。仏果山では更に霧が濃く10m先もない。半原越から経ヶ岳へ。キリ、もしくは雨と天気は変わらない。山を登りに来たのか、早足トレーニングしにきたのか曖昧な今日の山歩きだ。
 ゴルフ場にくだって10時過ぎにはバスに乗って終わる。

 天気は自宅では晴れ間も出てきて、何故当初のコースに行かなかったのか悔やんだが、取り戻せない事を悔やんでもしょうがない。

 自宅7:00〜バス〜半原7:30〜宮ヶ瀬ダム8:00〜登山道入り口8:10〜高取山8:45〜仏果山9:10_25〜経ヶ岳10:10〜南東尾根を降る〜大沢入り口(ゴルフ場)10:30〜上荻野バス10:45_11:00〜自宅11:25 20130907 曇り&雨

頁トップへ  マシラのHP



 付け足し
 2020東京オリンピック おめでとう
 開催に反対ではないが でもバンザイ一色 おれ的には どうかな。
 貴族村の権勢誇示のような候補地選定経過がいけ好かない。
 ダレだって選手委員にはなれる可能性があるとはいえ、それってメダリストの中のごく一部であり、多くの委員はどこぞの王族と血のつながりを持つ者とか、超有名誰それの知人とか、こういうの俺から見れば胡散臭いんだよなあ。
 立派な血統じゃあないか、胡散臭いなんて、何処の馬の骨か知らないおまえなんかに言われたくないってか。だけど毛並みの良さが選択のベースにあるような委員の経歴・肩書き・血統、どれも立派・立派・ご立派 だけどそう言うの信用していいんだっけ。ろくな事にはならないよ。特定の人たちによって選ばれた人のサロンで正義が高々と語られ、でも実労働は人権なき奴隷によって運営されたギリシャ・ローマの市民政治みたいなサロンってあなたは好きか。

それと運営構造が同じような集まりの特権的な人の関心を買うために行う招致活動に見えないか。手練手管は必要無しとは言わないが、卑屈さが感じられるようなのは好きではない。日本語無し 英語にフランス語オンリー アピールというが、こびるに似たり。言霊が宿るという日本語での要請が一本くらいあっても良かったのではないか。

以下参考(笑いぐさ)著作権違反とかと問われたら即削除

[ひょっこりひょうたん島]劇中歌の一節
「貴族のお仕事」 一部抜粋

下々の人間はガツガツ汗だく稼ぐ それが仕事
私ども貴族はそのお金上手に使ってあげる それがしごと
だってみなさん そうざましょ

トランス遊びにお馬のレース カルタすごろくチェス……
ゴルフ水泳テニス水泳にピンポン
暇にあかして金つぎ込んで
みんな貴族が考えて作ってあげた遊びでしょ
ねえ皆さんそうざましょ  ええそうざます

かしこ


頁トップへ  マシラのHP